手話カフェのお知らせです12th October 2016
リノベーションスクール開催30th September 2016
リノベーションスクールとは
市内の遊休不動産を対象に
県内外から集まったさまざまなバックグラウンドを持つ
参加者たちがチームを組んで、
企画の立て方、デザインのアイデア、事業収支の計算手法など、
実践を通じて横断的に学び、
最終日に不動産のオーナーに向けて提案(公開プレゼンテーション)を行う、
極めて実践的なスクールです。
公開プレゼンテーション後には、
清水義次氏(株式会社アフタヌーンソサエティ代表取締役)による
クロージングアクトも開催し
甲府におけるリノベーションまちづくりの未来を考えます。
公開プレゼンテーション、クロージングアクトは
参加自由、入場無料ですので
ご興味があればご参加していただきたく
ご案内をさせていただきます。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
日時:平成28年10月2日(日)午後2時~午後4時
場所:銀座通り商店街(ドーミーインホテル前)
※終了後、クロージングパーティ(会費:3500円)も開催を予定しています。
アーユルヴェーダ1dayレッスン28th September 2016
「英国アーユルヴェーダカレッジ」より miyuki 先生をお招きします。
心身ともに健やかに~ナチュラルに~
難しいことは何もなく、とても簡単に日々の生活に取り入
https://www.facebook.com/events/1585810211723322/
・…………………………………………………・
アーユルヴェーダは、インド・スリランカで発祥した南ア
□第 1 部 (10:00~12:00)
アーユルヴェーダとは?
実践!アーユルヴェーダの体質診断
・…・
前半はアーユルヴェーダの基本的な考え方や、
ヨーガとの関わりを学び、後半は体質診断表を使って各自
みんなとのディスカッションを通して、
アーユルヴェーダの日常への取り入れ方を学びましょう!
□ランチ休憩 (12:00~13:00)
□第2部 (13:00~15:00)
1日の過ごし方 〜ディナチャルヤ〜
実践!ハンドマッサージ with ハーバルオイル
・…・
前半はアーユルヴェーダで勧める理想的な1日の過ごし方
後半にはその中の一つ、オイルマッサージを実践してみま
アーユルヴェーダのハーバルオイルを使っていきます。
■ 1部または2部のみの参加の場合…3500円
1day 参加の場合…6500円
■ 持ちもの…タオル2枚、筆記用具など。
■ お申込は1週間前まで。
イベント参加ボタンまたはメッセージにて承ります
■ イベント日より1週間前からは、キャンセル料がかかり
9月の手話カフェ8th September 2016
まだまだ暑い今日この頃。
今月、9月の手話カフェは第三月曜日!
9月19日(月・祝)です。
お休みの日なので、張り切って皆様をお待ちしております!
※夜の“わいわい手話会”は、テーブルを囲んでみんなの顔を見ながら。
食べて、のんで、騒ぎます。(笑)予約制です。
手話で盛り上がりましょう。
手話を勉強中の方も、手話に興味あるけどやったことがない人も。
みんなみんな集まれ~~!
8月の手話カフェ25th August 2016
【第3回甲府市リノベーションまちづくり構想策定委員会】24th August 2016
日時:平成28年8月30日(火)18:00~21:00
場所:甲府市役所1階市民活動室
ゲストレクチャー:桑原宏治氏 ㈱333代表取締役
※参加自由、入場無料
【リノベーションスクール@甲府】(要申込)
日時:平成28年9月30日(金)~10月2日(日)
場所:甲府市自治研修センター(甲府市相生1丁目9-7)
受講料:15,000円
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/shoko/rinosuku.html
リノベーションスクールとは、遊休不動産を活用しながら、
新しいビジネスを作り出しエリアの価値を高める
「リノベーションまちづくり」の担い手を育成するためのスクールです。
3日間という短期間で、企画の立て方、デザインのアイデア、プレゼンテーションの方法、
事業収支の計算方法など、実践を通じて横断的に学び、
最終日に不動産オーナーに向けて提案を行います。
2016.03.11+マルシェを開催致します。7th March 2016
きょんの手話カフェ12/22(火) ご声援ありがとうございましたm(__)m21st December 2015
ご挨拶12th November 2015
甲府中心商店街に新たな「カフェ」が完成しました! 営業開始は11月20日(金)から
当初は別な物件で着々とリノベーション事業の準備を進めていましたが、急遽借りることが出来なくなる事態となり、途方に暮れていたところに舞い込んできたのが、今回の飯田ビルの物件です。オーナ様の理解を得て、賃借契約を結んでから3ヶ月あまりで、事業計画を練り上げ、工事関係者の皆様に無理を引き受けてもらってようやく「カフェ」を完成することが出来ました。ご協力いただいた関係者の皆様に、心よりお礼申し上げます。
過日11月11日(水)に、ここまでお世話になった方・これからコラボしていく予定の方、そして近隣の方をご招待して、ささやかながらカフェのお披露目式を開催しました。料理は3月からこのカフェを引き継ぎ、ベジカフェ『フルウント』をオープンする平野夫妻に提供してもらいました。本格的なマクロビオティック料理に、参加者から驚きの声や高い評価をいただきました!
2月末までは、『サイクルパーティワンデイカフェ』として山梨県内のカフェオーナー様等が日替わりでお店を営業します。営業開始は11月20日(金)からとなります。このワンデイカフェというやり方は、東京等の地価が高い地域では採用されていますが山梨では初になるかと思います。まちの活性化とカフェ経営希望者等を応援することを第一目標に、楽しく、いろんな人が集まるカフェを目指していきます! ※忘年会の予約も始めます。あわせてよろしくお願いします。
また、カフェの店頭では、山梨の農産品や加工品、それに手作り雑貨やジュエリーなど、『山梨』をキーワードにした商品を販売していきます。スタートからは村松農園の美味しい野菜を販売します。
2階の多目的ホールとシェアオフィスも、今後出来るだけ早くオープンさせるべく頑張っていきます。今後ともカフェ並びにサイクルパーティをよろしくお願いします。
※サイクルパーティでは、サポーター会員を募集しています。まちの活性化に賛同いただける方、興味がある方は、お問い合わせいただけると幸いです。
平成27年11月吉日
合同会社サイクルパーティ
代表社員 入倉要